

1994年9月「中国関連情報交換会」の名称で設立し、1996年よりは「中国情報会」に名称を簡略化しました。
中国に関心を持ち、また実際中国でビジネス展開している企業経営者によって2ケ月に1度定例会を開き、日中友好活動を長年に亘り重ねてきました。
その結果中国政府機関と太いパイプが築かれ、2003年より毎年秋の定例会を北京の人民大会堂にて開催しております。その折には国賓しか宿泊できない「釣魚台国賓館」での宿泊という厚遇を特別に受けてきています。
2007年1月から、名称を「中部日中経済交流会」(略称;中経会)に変更し、翌2008年8月からは特定非営利活動法人(NPO法人)として名古屋市に登記し、これまでの会員相互の基本理念を引き継ぎ、会員相互が更に発展できるように組織を強化しました。
中国に関心を持ち、また実際中国でビジネス展開している企業経営者によって2ケ月に1度定例会を開き、日中友好活動を長年に亘り重ねてきました。
その結果中国政府機関と太いパイプが築かれ、2003年より毎年秋の定例会を北京の人民大会堂にて開催しております。その折には国賓しか宿泊できない「釣魚台国賓館」での宿泊という厚遇を特別に受けてきています。
2007年1月から、名称を「中部日中経済交流会」(略称;中経会)に変更し、翌2008年8月からは特定非営利活動法人(NPO法人)として名古屋市に登記し、これまでの会員相互の基本理念を引き継ぎ、会員相互が更に発展できるように組織を強化しました。

1994年9月名称设立 " 中国信息交流会 "。
1996年名称简化为 " 中国信息会 " 。
开展对中国事务,召集会员每两个月开一次例会,
保持日中友好活动的进行。
与中方政府机关等建立联系,
2003年秋天的例会在北京的人民大会堂召开,
与会者受到了特别隆重的接待,
下榻于只有国宾才能入住的 " 钓鱼台国宾馆 "
2007年1月名称变更为 " 中部日中经济交流会 "
2008年8月在名古屋市登记,
成为特定非盈利活动法人 " NPO法人 ",
会员之间本着相互关照的基本理念,
得到进一步的发展,也强化了组织发展
1996年名称简化为 " 中国信息会 " 。
开展对中国事务,召集会员每两个月开一次例会,
保持日中友好活动的进行。
与中方政府机关等建立联系,
2003年秋天的例会在北京的人民大会堂召开,
与会者受到了特别隆重的接待,
下榻于只有国宾才能入住的 " 钓鱼台国宾馆 "
2007年1月名称变更为 " 中部日中经济交流会 "
2008年8月在名古屋市登记,
成为特定非盈利活动法人 " NPO法人 ",
会员之间本着相互关照的基本理念,
得到进一步的发展,也强化了组织发展

特定非営利活動法人 中部日中経済交流会


- 会 長
1名
- 副会長
5名
- 専務理事
1名
- 理 事
36名
- 監 事
2名
- 顧 問
2名
- 相談役
1名


- 入会金、年会費は徴収していません。
- 定例会の会費は、原則として毎回1名につき10,000円としております。

350企業(400名)以上
(*2020年3月現在)
(*2020年3月現在)

- 〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目64番地
㈱中川日産サービス内 - Tel:052-351-3741
- お問合わせ先
